1周年。

こんにちは、お久しぶりです。歴史Q&Aです。

GW中に、と宣言していたらGW最終日になっていました(ギリギリ投稿😅)

(しかも、歴史関係ではなくて、歴史Q&Aの1年を振り返る、という…苦笑)


さて、自分でも気にしていませんでしたが←、

なんと先日5月1日、Twitterアカウントが開設1年を迎え(通知で気づきました)、

ということで、5月2日に、

本サイトも開設1年を迎えました!!!🙌


…感慨深い、とは真にこのことです。


最近こそほぼ活動なし(たまに記事修正してみたり、サイトの細かい設定変えたりはしています…が記事はアップせず、)ですが…

1年前、ずっとやってみたいと思っていた「歴史の質問への対応」は、始めるならまずはTwitterでやると決めていました。ハッシュタグが付けられる、世の中でもよく使われているSNSで。しかしTwitterだけでは質問に答えられても、140字制限もあるし、モーメントで項目を分けるのにも限界があるな、と感じたのでサイト立ち上げを即日で決心しました。とはいえプログラミング等の知識は皆無に等しく、ホームページ作成サービスは色々ありますが、最終的にAmebaOwndに出会って、このおしゃれなサイトを利用させていただいています🙇‍♀️


…たった1日で、即席で用意したわりには、自分でもビックリするほどTwitterと質問箱とサイトの連携等、すんなりと環境を整えたなぁというのが自分自身の印象です。私は発想力に乏しい人間だという自覚があるのですが、サイト立ち上げのときは、特に何も考えず「こうしよう!」が次々と思いつき、本当にずっとやりたかったことだったから、自分の中で何か突き動かすものがあったんだな、と今更ながら感じています(笑)


最初の2カ月くらいは本当に毎日、サイトの設定やら、初めての質問への対応やらで忙しくしていましたが、こういうソフトを触るのが好きなこともあって、全然苦にもならず…せっせと作業していました。それこそ「幕府と朝廷の関係性」シリーズ(と呼びます笑)は、Twitter上では19ツイートに及ぶ長文回答となり、サイトでは4つの記事に分けました。この回答記事を書いたときは、サイトを作って良かった!と思えた瞬間でもありました。


…実は当初、Instagram開設も予定していたのですが、画像での投稿より文面回答が多くなることに加え、記事ごとのリンクを貼っても直接は飛べないため、互換性が低く、辞めました。そしてTwitterより利用者が多いであろうLINEアカウント開設をしました(…とはいえこちらは需要はとっても低いですねw)。

一介の歴史好きが突発的に始めたものなので、ウッカリ間違えた発言をするのも怖いなーと思って、ご意見用のボタンを設置したりもしました。


よく読んでいただいている記事に関しては、相も変わらず「マホメットなくしてシャルルマーニュなし」と、「大航海時代と大交易時代」が上位2位ですが(ありがとうございます!)、

閲覧者の皆様のおかげで検索エンジンの検索結果のかなり上位に本サイトが引っかかることもあり…(そしてまた閲覧者が増える?!(希望的観測です)笑)

読んでいただいている皆さんには感謝しかありません。

私の記事が役立っていたこと・今後役に立つことを願っております。まだまだ改善点はあると思いますが、利用者がいてこそ気づけることも多くありました。好きなことを好きにやっている、とはいえ、提供する側として成長していければ、私自身嬉しいです。


さて、最近ほとんど活動していない歴史Q&A。🙇‍♀️

…というのも単純に個人的に忙しかったのが1つ。そして昨年、質問への回答以外で自己発信していた「歴史の学び方」が現在ネタ切れになってしまっているのも原因です。本来であれば、共通テスト後に1つ記事を書く予定でしたが、不発に終わってしまい、。(時期的にも内容的にも全然ダメでした…)


1年でネタ切れ、更新停止!というのは悲しすぎるので、不定期で、頻度が低いとしても、ジワジワと何かアップしていきたいものです。(…他教科の話もしたいなと思いつつ、歴史から外れたことをするのに抵抗感があります。)

…頑張ります!聞きたいことがあれば質問箱にドシドシお願いします!

これからも歴史Q&Aをよろしくお願い致します!!

歴史Q&A

歴史Q&A

Twitter(@History_QandA)などで対応した世界史・日本史の質問とその回答をまとめているサイトです。 「カテゴリ別リンク」から時代ごとの質問・回答 及び【歴史の学び方】等に簡単にアクセスできます。 当サイトやTwitterアカウントに関しては「歴史Q&Aへようこそ!」をご覧ください。 質問、お待ちしています!

0コメント

  • 1000 / 1000